注目のチルウェーブバンドJesse Ruins

「日本人ということはわかっているが、 女の子か男の子かは定かではない。ただ、彼らの音楽は圧倒的に素晴らしい」 -英 The Guardian紙
Guardian News - New band of the day, Jesse Ruins (No 1,135)
http://www.guardian.co.uk/music/2011/oct/26/new-band-jesse-ruins?INTCMP=SRCH
この文章が、彼らの音を的確に表していると思います。
Jesse Ruins - Sofija
http://vimeo.com/45753144
2011年にガーディアン紙で絶賛され、日本国内でようやく注目されだした東京のバンド、Jesse Ruins。
深いエコーの奥から聴こえる儚い女性ボーカルと、どこかノスタルジックでドリーミーなメロディーは、元祖シュゲイザーのMy Bloody Valentineを連想しちゃいますが、EDMを通過した今の音でアップデートされたチルウェイヴの新しいポップな音に仕上がってます。
Jesse Ruins は、Nites名義で活動していた佐久間ノブユキが、レーベルCuz me painの立ち上げ時、コンピレーション制作時に作ったソロ名義がJesse Ruinsだったんだとか。
2010年にCuz me painからリリースされたコンピレーション作品「CUZ ME PAIN Compilation #1」に「If Your Funk」一曲参加したのが初音源。
2011年の夏前に、ボーカル&キーボードにナー(Nah)、ドラムにヨッケ(YYOKKE : この時はサポート)が加入。2011年12月、ロンドンのDouble Denim Recordsから7インチ「A Bookshelf Sinks Into The Sand / In Icarus」をリリースし、同月に初ライブ。
2012年3月にニューヨーク・ブルックリンのレーベル、Captured tracksからミニ・アルバム「Dream Analysis」をリリース。
そして、アマリカ西海岸のLefse Recordsからリリースされる『A FILM』が正式なファースト・アルバムになるそうです。
主に、海外勢と連動したDIYな活動で注目を集めてるのは、日本のバンドでは久々かも。
エレキングのインタビュー記事には、その辺も詳しく語られてますので、
こちらをご覧ください。
↓
■逢魔が時の…… ジェシー・ルインズ、インタヴューhttp://www.ele-king.net/interviews/003006/index.php
前置きが長くなりましたが、兎に角素晴らしい音を出すバンドですので、まず、聴いてみてください。
Jesse Ruins - A FILM
http://vimeo.com/64005412
Jesse Ruins - Dream Analysis (White Wear Remix)
http://vimeo.com/40518919
Jesse Ruins - Shatter the Jewel live
http://www.youtube.com/watch?v=rCucS7RmMYY
Jesse Ruins - Hera
https://soundcloud.com/jesse-ruins/hera
Jesse Ruins - Laura Is Fading
https://soundcloud.com/lefse-records/jesse-ruins-laura-is-fading
■Jesse Ruins - A Film
1. LAURA IS FADING
2. TALK TO ALICIA
3. IMAGE OF CLEMENTINE
4. FAUSTA
5. SHARON IS FROZEN
6. UXBAL IN A ILLUSIVE
7. SLEEPLESS IN TOKYO
8. LANA
9. LEONARD’S POLAROID & MEMO(HERA TYPE2)
10. THE RED PART OF THE THIN LINE
11. BEFORE DAWN
12. VALENTINE AT 2AM
CD (2013/4/17)
ディスク枚数: 1
レーベル: Pヴァイン・レコード / Tugboat Records
収録時間: 37 分
内容紹介
東京発のレーベルでありながら海外メディアがこぞって取り上げた、
際立った存在感を放つ〈CUZ ME PAIN〉を主宰する Jesse Ruins が満を持してデビュー・アルバムをリリース!!
チルウェイヴや現行 US インディ・シーンに同機する音楽を独自のカラーで東京から世界へ発信。
邦楽や洋楽などの括りをいとも簡単に超える新世代の煌びやかで卓越した美的感覚を体感せよ!
Wild Nothing などを輩出した US の重要レーベル
世界が注目している新世代のジャパニーズ・インディ・アクト Jesse Ruins。
2011 年、英 The Guardian のウェブサイト上で、「日本人ということは分かっているが、女性か男性かは定かではない。
ただ、彼らの音楽は圧倒的に素晴らしい」と神秘的な紹介をされ、シーンを賑やかした。
チルウェイヴ、90 年代インダストリアル的な要素も感じさせるサウンド、M83 を彷彿させる切なさ、そして日本人ならではの気持ち良すぎるメロディ。
逆輸入という異例の形で注目を浴びた彼らが待望の国内盤デビューで更なる旋風を巻き起こす!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BL8I548/
"Sofija" by Jesse Ruins [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
http://www.youtube.com/watch?v=uzTuHZ04Ohc
Site
http://jesseruins.bandcamp.com/
tumblr
http://jesseruins.tumblr.com/
soundcloud
https://soundcloud.com/jesse-ruins/
facebook
http://www.facebook.com/jesseruins