上がることも下ることも出来ない「謎の階段」映像の真相 [後編]

前編でも、参考サイトのコメントで指摘してる方がいましたが、動画ページのコメントには更に具体的な指摘がありました。これで謎が全部解ける?
[同記事の前編はコチラ]
続き
動画ページ「Amazing Stairwell Illusion」のコメントにはこんな書き込みが
When he turned on the lights at 2:10, an unnatural brightness appeared on the man and woman, meaning that it was edited to look brighter after the background light appeared. If I'm not wrong, probably a university project for video editing. It's a good one though.
(翻訳: 彼が2分10秒に点灯をオンにする不自然な明るさは、それが背景光が現れた後に明るく見えるように編集されたことを意味して男と女が登場。私は間違っていない、おそらくビデオ編集のための大学のプロジェクト。これは、しかし良く出来てる。)
Posted 7 days ago By itscory (2.30)
@cquetsch
As awesome as it would be if this had turned out to be real, it is in fact fake. A very clever and well done prank.
(翻訳: @ cquetschこれが本物であることが判明した場合、それはであるように驚くように、実際には偽である。非常に賢い、良く出来た悪戯。)
http://www.kickstarter.com/projects/1123493397/the-stairwell-project-building-a-modern-myth
Posted 7 days ago By Brittany Golden (41.80)
@Johhaidy
No shit. Don't you people do any research? It says right in the title it's an illusion. You know what that word means, right? Look up the word if you don't know what it means. I hate stupid people that don't do their research.
(駄目じゃないね。あなた方はどんな情報収集をしているんですか?タイトルにイリューシジョンとあります。あなたは、その単語が何を意味するのか知っていますか?あなたはそれが何を意味するのかわからない場合は単語を調べなさい。私は情報収集をしない愚かな人々が残念です。)
http://www.kickstarter.com/projects/1123493397/the-stairwell-project-building-a-modern-myth
Posted 6 days ago By SpielbergRules
ページURL
(http://www.liveleak.com/view?i=0f5_1367503570)
コメントのリンク先
(※日本語翻訳は、グーグル翻訳の文章をコピー&ペーストして読みやすくしてますが、少々間違った訳になってる箇所があると思います。ご了承ください)
●The Stairwell Project: Building a Modern Myth
(階段プロジェクト:現代の神話の構築)
by Michael Lacanilao
http://kck.st/102xURv
(※写真は動画のキャプチャー)
Inspired by MC Escher, a brilliant architect constructs a stairwell that loops back into itself.
(MCエッシャーに触発され、華麗な建築家は自身でループバックする階段を構築します。)
30
Backers
$940
pledged of $12,000 goal
0
seconds to go
Funding Unsuccessful
This project reached the deadline without achieving its funding goal on April 22.
(失敗した資金調達
このプロジェクトは、4月22日に資金調達目標を達成せずに期限に達した。)
What's the project?
(プロジェクトとは何ですか?)
The most powerful aspects of myths are their ability to incite wonder and excitement. We're creating a myth that does these things while also challenging audiences to think.
(神話の中で最も強力な側面は、驚きと興奮を扇動する能力である。また観客が思う挑戦をしながら我々は、これらのことを行い神話を制作します。)
The myth is that located in Rochester, NY, is the Escherian Stairwell, an architectural marvel that seems to violate the laws of physics and basic logic by looping back into itself. In order to lend credence to this myth, we're creating an episode for a family-friendly science show that demonstrates the staircase in action, various clips from a 1997 documentary with prominent thinkers grappling with the existence of this apparent contradiction and pontificating on its implications, and a whole slew of supplemental online materials for today's internet savvy audience to stumble across while trying to see if this thing is real (websites, scholarly articles, fan-pages, blogs, etc.). Help us build the myth!
(神話は、ニューヨーク州ロチェスターを撮影場所にし、エッシャーの階段の吹き抜けは自身が戻ってループすることによって、物理学の基本的なロジックの決まりに違反すると思われる建築の驚異です。この神話に信憑性を与えるために、我々は行動して階段を実証する家庭的な化学ショーのエピソードを作成し、この明らかな矛盾が存在することに取り組んで、その意味で尊大な態度を示す著名な思想家との199年のドキュメンタリーからの様々な映像、そして、今日のインターネットに精通した読者のために補足オンライン教材のと全体のスルーし、このことは(ウェブサイト、学術論文、ファンページ、ブログなど)が本物であるかどうかを確認しようとしているときに遭遇する。私たちは神話の構築に役立つ!)
Why create a myth?
(なぜ神話を作成するのですか?)
Well, the short answer is that myths are awesome. Especially when done right. The slightly longer answer is that we are passionate about immersing audiences with a sense of wonder and surrounding them with a wealth of detail executed with such rigorous realism that they can choose to step into it, get lost in it, and believe in it. Films like Close Encounters and 2001 inspired us with awe, and even a hint of fear, when we first saw them. How do we capture that feeling again? The internet and the age of social media seem to be opening up doors to reinvent the medium and reignite those in-theater experiences that have gotten stale over the decades.
(まあ、短い答えは、神話が素晴らしいということである。正しく行われる場合は特に。少し長めの答えは、我々が不思議感を持って観客を浸漬について熱情的であるということで、そして実行詳細の富とそれらを取り巻き、彼らはそれに足を踏み入れるように選択することができるように厳格なリアリズムと、それで迷子になる。未知との遭遇と2001年のような映画は畏敬の念で私たちを触発し、それと我々は最初にそれらを見て驚愕しヒントになった。どのように我々は再びその感覚を捕獲するか?インターネットやソーシャルメディアの時代はメディアを改革するためにドアを開放しているようだ、そして十年にわたって陳腐得ており、それらの中で演劇体験を再燃させる。)
How will you launch the myth?
(どのように神話を始めますか?)
From the very beginning, we visualized this myth as a great tie-in with the Rochester Institute of Technology's annual Innovation & Creativity Festival, aka Imagine RIT. Since it's become a cultural event in Rochester, with 35,000 people expected to attend this year, the festival and the build-up surrounding it appear to be a perfect launching pad for the project.
(当初から、私たちは技術の年次革新と創造祭(別名 イマジンRIT)のロチェスター研究所との提携に大きな、この神話を可視化した。それはロチェスターの文化イベントとなっているので、35,000人今年は出席することが期待し、それを囲む祭りやビルドアップは、プロジェクトのための完璧な発射台のように見える。)
What sort of help do you need?
(どんな助けが必要なのでしょうか?)
We'd love for you to back us financially, but also, once we've reached our fundraising goal, to join us in spreading the myth.
(財政的に私たちをバックアップされるのを歓迎します。また、我々の募金目標に達したら我々の神話を広める為に参加できます。)
You receive rewards when you become a backer! The perks increase based on your level of giving (see the sidebar on the right; we think our perks are pretty cool). So please pledge what you can and let others know that we need help with this.
(あなたの助けの報酬を受け取る!特典を与えることのあなたのレベルに基づいて増します(右側のサイドバーを参照してください、我々は我々の特典はかなりクールだと思います)。ですから、他に知らせることができるか約束してください。(我々はこれを支援を必要とする)。)
How does Kickstarter work?
(キックスターターの仕組みはどうしますか?)
It's all-or-nothing. If we reach our $12,000 goal, the backers' credit cards are charged when the funding period ends. If we don't reach our goal by the deadline, no one is charged, and the project gets nothing.
(これは、全か無かではありません。私たちは目標の12000ドルを達成した場合、資金調達の期間が終了したときに支持者のクレジットを利用します。もし誰が課金されず期限までに我々の目標を達成していない場合、プロジェクトは何も得ない。)
(※Kickstarter=キックスターターとは、クリエイティブなプロジェクトを行いたいが予算がない場合に出資者を募って投資してもらうアメリカの投資サービス)
What happens if you exceed the goal?
(目標を超えた場合はどうなりますか?)
With more money, we will focus on expanding the myth: add websites, diversify articles and topics, create video evidence from different time periods, and hopefully give audiences a deeper experience with the amount of layers they'll be able to dig through.
(より多くのお金で、我々は神話の拡大に注力していきます:ウェブサイトを追加、記事や話題を多様化、異なる期間からのビデオ証拠を作成する。うまくいけば、観客が通って探ることができ、層の量とのより深い経験を与える。)
What is the budget breakdown?
(予算の内訳は何ですか?)
40% - Production expenses
(40% - 生産費)
20% - Web material
(20% - ウェブ素材)
15% - Post-production and special effects
(15% - ポストプロダクションや特殊効果)
15% - Backer rewards
(15% - 後の報酬)
10% - Fees
(10% - 手数料)
Risks and challenges
Learn about accountability on Kickstarter
(リスクと課題
キックスターターで説明責任について学ぶ)
The big challenge for us is that this year's Imagine RIT festival is on May 4th, and not only would we want to have something to show on that date, but we want to release the webisode 10 days or so before then. We also want to have some web materials and a clip or two from the 1997 documentary already up on YouTube by then, for people to find when they Google search "Escherian Stairwell" and other key words/names associated with the myth. This Kickstarter campaign, however, ends two weeks before May 4th. So we're in production right now, even as we're raising funds, in order to speed things along and have something for the festival.
(私たちにとって大きな課題は、今年のイマジンRITフェスティバルは5月4日であるということで、我々は、その日付に表示する何かを持っていたいと思う。しかし、我々はその10日前にウェビソードをリリースしたい。我々はまた、いくつかのWeb素材と、YouTubeにアップする1997年のドキュメンタリークリップとの2種類を持ちたい。グーグル検索で"エッシャーの階段"と神話に関連する他のキーワード名で人々が見つけるために。このキックスターターキャンペーンは、しかしながら、二週間5月4日の前に終了します。だから我々は物事をスピードアップし、祭りのために何かを持っているために、資金を調達して今すぐに制作します。)
We are also facing the risks common to any film production: possible equipment damage, weather-related delays, availability conflicts, and other logistical issues.
(可能な機器の損傷、気象関連の遅延、可用性の競合、および他の物流の問題:我々はまた、任意の映像制作に共通するリスクに直面している。)
The best we can do to mitigate these risks and overcome these challenges is to be as prepared as we can possibly be, work as hard as we can, and strive to put ourselves in good positions, and hopefully, with the help of our backers, this thing can spread and become a really cool experience for a lot of people.
(我々はこれらのリスクを軽減し、これらの課題を克服するためにできる最善の方法をおそらく調製することができます、仕事は過酷だが、良い位置に自分を置くよう努め、そして、できれば私たちの後援者の助けを借りて、この事が広がり、多くの人々のための本当にクールな体験にします。)
------------------------------
この動画を扱った海外のサイトにはこんな文章が。
●How The RIT Stairwell Illusion Works
(RIT階段の錯覚のしくみ)
How The RIT Stairwell Illusion Works One of the most popular videos on Break this weekend was Amazing RIT Stairwell Illusion. If you haven’t yet seen it, check it out now:
(翻訳:RIT階段の錯覚の仕組みは、この週末の休憩中に最も人気のあるビデオの一つで、RIT階段の錯覚は不思議でした。あなたはまだそれを見ていない場合は、それを今チェックしてください。)
So how does this illusion work? Well, it doesn’t. What you’re witnessing is the illusion of an illusion. In short, this video is a fake. This is variation on a concept called Penrose Stairs, created in 1959, which, itself, has roots in an illusion created in the 1930’s. I’ll get back to the RIT Stairwell in a moment, but first let’s trace the evolution of the illusion.
(だから、これはどのように錯覚に動作しますか?まあ、それはしません。あなたは何を目撃しているのは幻の錯覚です。要するに、このビデオは、偽物です。これは、1930年代に作成されたような錯覚にルーツを持っている、それ自体1959年に作成したペンローズの階段と呼ばれる概念のバリエーションです。私はRIT階段の吹き抜けに戻る瞬間に、しかし、最初のは幻想の進化をトレースしてもらおう。)
The RIT staircase is a twist on this concept, but clearly it was executed differently. Click on the next page to learn the how and the why of the RIT staircase.
(RITの階段は、この概念にねじれていますが、明らかにそれが異なって実行されました。どのように、RITの階段の理由を学ぶために、次のページをクリックします。)
http://www.break.com/index/how-the-rit-stairwell-illusion-works-2440836/
(※次のページ)
We already know that staircases that end where they begin can’t exist. They are illusions, impossible objects. The RIT Stairwell can’t exist in real life; thus, it must be fake. In the RIT video, a host sends a student up the staircase, and when the student reaches the next flight, she is greeted by her host. Or is she? The video relies on the fake viral video technique of using a continuous take to convince you that what you’re seeing is real, and what you’re seeing here is real. A girl reaches the top of the staircase and sees her host. Or it could be a guy who looks a lot like the host, a twin.
(我々はすでに、その階段には終わりが存在しないことを知っている。これらは幻想、不可能オブジェクトです。 RIT階段の吹き抜けは、実際の生活の中で存在することはできません、したがって、それが偽物であることが必要です。 RITのビデオでは、ホストは、階段の上の学生を送って、学生が次の上昇に達したとき、彼女はホストに迎えている。また彼女がいる?ビデオは、何を見ていることは本当であることを納得させるために継続的なテイクを使用して偽のバイラル動画技術に依存しています、そして、あなたがここで見ていることは本当です。女の子が階段の最上部に達し、ホストを見ている。それともホストは双子のようにたくさん見える男である可能性があります。)
We see an inversion of this trick later in the video. Instead of sending a student up the stairs, the host descends the stairs, meeting the guy he left at the top of the stairs. Or maybe he meets a guy who looks like the guy he left at the top of the stairs, another twin. This sequence uses another technique to convince us that what we’re seeing is real: the students holding hands around the staircase. Why go to such elaborate lengths to convince us this is real? This was originally a Kickstarter project by students at the Rochester Institute Of Technology to “create a myth” by producing a short film in time for the Imagine Rochester festival, on May 4th, 2013.
(私たちはビデオで、このトリックの反転を参照してください。代わりに階段まで学生を送ると、ホストは階段の上で左の男と語り、階段を下る。それとも彼は階段の上、別の双子の男のように見える男と語ります。階段の周りに手を取り合っ学生:このシーケンスは、私たちが見ていることは本当であることを私たちを納得させるために別のテクニックを使用します。私たちを説得するような精巧な長さにしたこれは本当でしょうか?これは、もともとは2013年5月4日に、イマジンロチェスター祭りに間に合うように、ロチェスター工科大学の学生が"神話を制作する"の短いフィルムを作ったキックスタータープロジェクトだった。)
The Kickstarter sought $12,000 for production and only raised $940. The filmmakers were going to create the myth by developing supplemental materials to support the idea that people had been talking about this for a while (ala The Blair Witch Project), including creating clips from of a 1997 TV show with people talking about the staircase. Although they didn’t reach their goal, they had already begun production and clearly finished in time for the festival. Many of you pointed out that this video was fake and questioned why we would post an obvious fake. The better question is why wouldn’t we? While I hate most viral marketing campaigns, A good fake can be a good time, and some of the most memorable videos we’ve ever posted have been fakes. So enjoy the video, send it to your friends, and then tell all your friends about the history of the Penrose Stairs.
(キックスターターは制作のための12000ドルを求め、唯一の940$を調達した。映画製作者は、人々が階段の話を人々と1997年のテレビ番組のからクリップを作成するなどしながら(ブレア•ウィッチ•プロジェクト風の)、これについて話していたという考えをサポートするための補助的な材料を開発することによって神話を作成するつもりだった。彼らは彼らの目標に到達しなかったが、お祭りに間に合うように、すでに生産を開始し、明らかに終わった。あなた方の多くは、このビデオは偽物、私たちは明らか偽物を投稿する理由疑問だったことを指摘した。良い質問は、なぜ我々ではないでしょうか?私はほとんどのバイラルマーケティングキャンペーンを憎むが、良い偽物が良い時間にすることができ、私たちが今まで投稿した中で最も記憶に残るビデオの一部が偽物であった。だから、ビデオを楽しむ、あなたの友人にそれを送信し、その後ペンローズ階段の歴史についてすべてのあなたの友人を教えてください。)
http://www.break.com/article/how-the-rit-stairwell-illusion-works-2440836/2/
最後に、この動画を
タイトル : Imagine RIT 2013 (feat. The Escherian Stairwell) - Ep. 3
登録アカウント : hydrogliphix
公開日 : 2013年4月30日
https://www.youtube.com/watch?v=iBY4HaAngaA
これと全く同じ内容の動画で、タイトルも話題となった方と同一の「Amazing stairwell illusion」の方は、アップロードの登録名「365NewsWorld」。
ループ階段の動画に出ていた人物によく似た人物がホストをしている番組動画が多数ありましたが、現在はアカウントごと削除されています(http://www.youtube.com/watch?v=NAbROXAkZmA)。
こちらは、キックスターターで出資を募ったMichael Lacanilaoの文章にあった、募集終了後の5月4日に動画が公開されてました。
上の動画は、Michael Lacanilaoの動画にあった写真がアカウントロゴに使用され、名前は「hydrogliphix」。なぜに?
先の動画に出ていた男性がKevinの名で、番組司会者として最初に登場。
(※上の動画のキャプチャー)
同じく先の動画に出ていた、ロージーという名のグリーンのパーカーにメガネの東洋人女性もインタビュー部分で登場。
こちらは鮮明な画像なので、Kevinが階段を下りてロージーに声を掛ける前に、彼女がKevinの前を向いている不自然さが解ると思います。
この時の右画面上の白い四角の点滅は、その不自然さを誤魔化す為だったとも推測できます。
他のサイトのコメントで指摘してる様に、双子か、もしくは体型が似た女性に同じ服装させて出演させたのでは。
また、最後にロージーに声を掛けた時の立ち位置では、壁に背もたれしてないのも確認できます。
4分20秒で登場する、メガネにジージャンの女性が、ロージーに似ているのもポイントです。
黒人男性と話した後、階段を下りていきます。
動画の最後のエンドロールには、Michael Lacanilaoの名があります。
これだけネットで世界中を騒がせたのって、Michael Lacanilaoのオリジナル動画のスタジオでのやりとりとインタビュー部分を削除し、更にダウンロードしたのをアップロードしたので画質が落ちて、偶然にもミステリアスな雰囲気が出たのでは。
話題になった方の動画は、第三者が意図的に編集して公開した可能性もあります。でなければ、YouTubuの方は動画が削除されなかったでしょうし(Michael Lacanilaoなら目立ちたいので削除する必然性が薄い)、最後にでも制作者の名前をクレジットするはずです。
まとめになりますが、やっぱりと云うか、フェイク映像だったみたいで残念ですね (^^;)
実際に出来なくても、エッシャーのループ状階段みたいなのを作ろうとした空想の映像が、映画「ブレア•ウィッチ•プロジェクト」ぽいフェイクムービーなアートで面白いし、もし本気でループ状階段を作ろうとしても、上にあるように資金は集まらなかったのかも。
気分直しに、杉原厚吉さんのページで、エッシャーの無限階段のペーパークラフト用展開図を公開してますので、いかがでしょうか。
http://home.mims.meiji.ac.jp/~sugihara/hobby/hobby.html
展開図(PDFファイル)
http://home.mims.meiji.ac.jp/~sugihara/hobby/esher.pdf
- 関連記事
-
- グーグルアースで北朝鮮の川底に奇妙な影を発見!
- ブルー・マンデー銃乱射事件
- 明日は月曜日
- 上がることも下ることも出来ない「謎の階段」映像の真相 [後編]
- 上がることも下ることも出来ない「謎の階段」映像の真相 [前編]
- XXX - Part.1
- 3Dプリンタで作ったプラスティック銃が大問題に